毒草一覧次の花
アズマイチゲ


早春の草地に白い花を咲かせる草丈15〜20cmほどの山野草です。小さな一華の花は「早春の精」などと称され、その可憐さにおもわず心を惑わされます。もぅ、食べちゃいたいほどなのですが・・・・、キンポウゲ科仲間なので食べてはいけません。東日本に多く分布することから「東一華」のようです。


毒草名  アズマイチゲ(東一華)、ウラベニイチゲ(裏紅一華)
学 名  Anemone raddeana
特 性  キンポウゲ科 イチリンソウ属、落葉樹林の山麓に自生する可憐な多年草
花 期  3〜5月
毒部位  全草、根
成 分  プロトアネモニン(Protoanemonin)
症 状  皮膚炎、胃腸炎






 

 





≪MEMO≫
・晴れた日でないと花を開かないワガママな花。
・「一華開けて天下の春」


毒草一覧 次の花


TOPinformationBBS

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル